![]() |
社会保険労務士 熊丸 美貴 氏 (税理士法人TACHIBANA) |
---|---|
![]() |
2019年02月15日(金) 14:00~15:00 |
![]() |
「税理士法人TACHIBANA」 事務所2階 研修室 福岡県柳川市三橋町藤吉525-1 TEL 0944-74-1915 |
![]() |
無料 (お誘い合わせの上お越し下さい。) *顧問先以外の方は参加費として1,000円お願いします。 |
![]() |
下記申込書に記入後、FAXにてご送信ください。 尚、申込締切日は平成31年2月13日となっております。 |
![]() |
今年の4月1日から、働き方改革関連法が順次施行されます。 |
日程 | タイトル及び内容 | 講師 |
---|---|---|
2019年02月15日(金) | 働き方改革について | 社会保険労務士 熊丸 美貴 氏 (税理士法人TACHIBANA) |
2018年12月04日(火) | 生前対策としての遺言・信託の注目ポイント | 弁護士 竹田 寛 氏 (弁護士法人 かばしま法律事務所) |
2018年08月03日(金) | 60歳以上の従業員を雇用する上で注意すること | 松﨑 広太郎 氏 (弁護士法人 かばしま法律事務所 弁護士・社会保険労務士・労務調査士) |
2018年05月16日(水) | 『遺言と家族信託』 | 金子司法書士 (司法書士・行政書士 金子誠剛事務所) |
2017年10月18日(水) | 『認定医療法人制度』 | 立花洋介(税理士法人 TACHIBANA/代表社員税理士) |
2016年08月25日(木) | 『第7次 医療法改正』 | 立花 洋介(税理士法人TACHIBANA 代表社員税理士) |
2015年10月02日(金) | 『地域医療構想と医療機関経営』 | 尾形 裕也 氏(東京大学政策ビジョン研究センター特任教授) |
2015年07月22日(水) | 『マイナンバーの事業所での取り扱い』 | 諸藤 大輔(立花公認会計士事務所 税理士) |
2015年03月27日(金) | 『労働における社会保険の取り扱い』 | 鈴木 千絵子 氏(社会保険労務士) 熊丸 美貴(社会保険労務士) |
2015年01月15日(木) | 『雇用関係を巡るトラブルへの対応と予防策』 | 田中 健太郎 氏(田中・松尾法律事務所 弁護士) |
2014年07月17日(木) | 『事業継承対策・相続対策としての信託と一般社団・財団法人の活用』 | 本村 昌子(立花公認会計士事務所 税理士) |
2014年06月19日(木) | ①『認定医療法人と出資持分無への移行の課税上の問題』②『医療法人のホールディングカンパニーとは?』 | 立花 洋介(税理士法人TACHIBANA 代表社員税理士) |
2013年10月16日(水) | ①『身近になる株式投資~NISAについて~』②『孫への教育資金贈与は1,500万円まで非課税に~教育資金の非課税制度について~』 | ①横尾 光資(立花公認会計士事務所)(AFP(CFP試験合格者)) ②泓原 順子(立花公認会計士事務所)(一級ファイナルシャル・プランニング技能士) |
2012年09月13日(木) | 『事業継承の基礎知識 ~経営権と財産権からみた事業継承の留意点~』 | 本村 昌子(立花公認会計士事務所 税理士) |
2012年08月23日(木) | 『医療機関の介護事業』 | 金丸 隆文 氏(山下医科器械㈱事業開発部専任部長) |
2012年07月18日(水) | 『再確認!医療法人制度』 | 立花 洋介(立花公認会計士事務所 所長 税理士) |
2012年06月14日(木) | 『生命保険の仕組みと上手な利用方法』 | 小林 達哉(立花公認会計士事務所 税理士) |
2012年04月04日(水) | 『介護・医療提供体制の将来像と介護・ 医療経営戦略』 | 尾形 裕也 氏(九州大学大学院医学研究院医療経営・ 管理学講座 教授) |
2012年02月16日(木) | 『病院・診療所の節税対策~具体事例を踏まえて~』 | 立花 洋介(立花公認会計士事務所 所長 税理士) |
2012年01月17日(火) | 『接遇力は人を呼ぶ!~今医療に求められる接遇~』 | 佐竹 桂子 氏(K'sOffice代表) |
2011年10月13日(木) | 『病院・診療所を取り巻く我が国の医療制度』 | 立花 洋介(立花公認会計士事務所 所長 税理士) |
2011年09月15日(木) | 『医療経営マネジメントの基礎 ~医療経営の「今」と「未来」を 読み解く決算書活用法~』 | 平井 恵介(立花公認会計士事務所 公認会計士) |
2011年08月18日(木) | 『医療機関における最近の労務管理問題』 | 小川 美也子 氏(小川社会保険労務士事務所所長) |
2011年07月14日(木) | 『相続税のここが知りたい~相続税のあらまし~』 | 本村 昌子(立花公認会計士事務所 税理士) |
2011年06月16日(木) | 『医療従事者としての接遇のあり方』 | 佐竹 桂子 氏(K'sOffice代表) |
2011年04月14日(木) | 『よくある質問と回答実例~経費(費用)編~』 | 小林 達哉(立花公認会計士事務所 税理士) |
2011年02月17日(木) | 『新しい医療法人制度を利用した相続対策』 | 内藤 一道(立花公認会計士事務所 税理士) |
2010年12月16日(木) | 『税務調査のポイント~税務調査があっても 困らないために~』 | 立花 洋介(立花公認会計士事務所 所長 税理士) |
2005年05月28日(土) | 『未開地の国から学ぶもの』 | 関野 吉晴 氏(武蔵野美術大学 文化人類学教授) |
2005年04月28日(木) | 『病医院の人事評価と給与』 | 森 範子 氏(㈱ライト・マネジメント・コンサルタンツ・ジャパン コンサルティング部マネージャー) |
2005年02月17日(木) | 『介護保険制度改革とこれからの医業経営: 4年間の検証と改革の意義』 | 高木 安雄 氏(九州大学大学院医学研究院医療経営・ 管理学講座教授) |